カテゴリー
スポーツ 村・町おこし、地方創生

デュアスロン・・ってご存じですか?

トライアスロン&デュアスロンの魅力!~大注目、大阪発の市民参加型スポーツイベント~

みなさま、標題の「デュアスロン」・・って、ご存じですか?
こうして質問している僕も、実は数年前までは知らなかったのですが、「トライアスロン」・・と言えば、みなさんご存じですよね。そう、一昔前、鉄人レースと言われた、マラソン+水泳+自転車という3種のスポーツ競技を争うスポーツです。この3種目の呼び名も、今では、「ラン+スイム+バイク」とカッコよく呼ばれています。今年の東京五輪でも、少し話題になりましたが、この競技は今では、世界ツアーが開催されるくらいメジャーなスポーツとなっています。ただ、日本では、いまひとつ盛り上がりに欠けているのが残念です。ひとつの理由としては、あらゆるスポーツに言えることですが、世界に通用する選手が、日本国内にはまだまだ少ないことだと思います。それと、競技環境も大いに影響していると思います。施設や開催場所の整備が不十分ですし、何より選手育成が発展途上ではないかと思います。それと、個人的に思うのは、この競技を行うには、コストが結構かかってしまうことも要因の一つだと思います。そういう意味では、以前の「ジュニアのゴルフ環境」に近い状況かもしれません。この障壁を突破していくのは、やはり大人たちの役割でしょうね。もちろん、それには、政治や経済(企業)も大きく関わってくると思います。個人的には、某私立小学校に対して、ミニトライアスロンのプレゼンを行いましたが、その時の反応は、まあまあ手ごたえがあったものの、最後の一押しは、ズバリ、この競技の知名度というか、国内での裾野の狭さだと感じました。もっとも、それを解決していくためのプレゼンなので、また、別の学校に対しても、ひそかにプレゼンをもくろんでいます。もし、興味のある学校関係者や広告会社の方がおられたら、匿名でも構いませんので問い合わせください。我ながら、なかなか面白い企画ですし、「健康」や「環境」にも関わる企画だと思います。
さて、いつも、本題に至るまでが長いと・・たまにご非難も頂戴しますが、「デュアスロン」については勘の鋭い方であればお察しがついたと思います。そうです、デュエットの関連語、つまり、トライアスロンのうち、2つの競技を採用したものです。この大会が、なんと、来年の2月に大阪の万博公園で開催されることが決まり、先週、概要等が(プレス)発表され、弊社も協力させて頂いております。イベント名称は、「OSAKA デュアスロン2022 IN 万博記念公園」で、開催日は、来春、R4年の2/6(日)です。会場は、タイトル通り、万博記念公園です。「えっ?こんなところで、大会ができるの??」と思われる方もいると思いますが、それが、「できるんです!!」。太陽の塔を横目に、自然をたっぷりと大満喫できるコースで、今回は、ランとバイクの2種競技です。それと、先ほど少し話題にしましたが、トライアスロンの裾野を広げる意味合いも含まれています。小学生から高齢者までが気軽に参加できるスポーツイベントになっており、このような大会を全国各地で積極的に展開されている、大阪府トライアスロン協会はじめ全国の協会のみなさま、そして運営を担当されているアクトレップ様に敬意を表したいです。大阪では、すでに、大阪城トライアスロンという国内でも屈指の大会実績がありますし、今回のデュアスロンがトライアスロン普及に大きな役割を果たすと思います。なんといっても、大阪には、スポーツ振興に大変積極的な、松井市長や吉村知事の後ろ盾もありますしね。大阪府市が全国の先鞭を切って、デュアスロン、トライアスロンの普及自治体として頑張ってほしいです。
最後になりましたが、今回の大会の場所を提供頂いている、「万博記念公園マネジメント・パートナーズ」さんもご紹介させて頂きます。主な運営母体は、博報堂メディアパートナーズさんで、弊社も日頃から何かとお世話になっています。この会場に関心がある企業様やメディア等の方は、是非、問い合わせてみてください。日程や利用制限など詳しく聞くことができます。もちろん、弊社に問い合わせて頂いてもOKです。直接、おつなぎ致しますので・・。意外にも、使用料のリーズナブルさに驚かれるかも・・・(^^)乞うご期待です!
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

強豪レーシングチームのスポンサード企画書

モータースポーツのスポンサードについて

広告会社に入社して配属されたのが、東京の国際部でした。考えてみれば飛行機も乗ったことのない人間が国際部・・なんて、今では考えられない配属ですよね。おかげ様で最初の出張が、アメリカ・・・といっても、近場のグアム島でした。

ただ、海外も初めて、おまけに国内線を飛び越して最初の飛行機が国際線でした。上司からの指令は、旅行会社を使わず、パスポートからビザ、エア、宿の手配は全て自分でやることでした。宿は日本や日系ホテルはNGで、宿とレンタカーの予約は空港のイエローページで探すことでした。でも、この出張が今でも一番楽しい海外(旅行??)となりました。エアは偶然にもANAのグアム就航便で、歓迎され、人生初めてハグを体験しました。その他、レンタカー自体が初めて、ホテルは米軍御用達で、隣の射撃場で初ピストル、現地のステーキは軽く1キロあり、レアが通じず、厨房に通され、自分で焼きに行きました。相席してきた男と盛り上がり、たばこを進められ(大麻でないことを祈りましたが)気分が悪くなり、宿まで送ってくれました。一歩間違えば怖い話です。また、ある日、追突された(軽くですが・・)ので、レンタカー屋に電話して、説明すると、追突した相手にも電話をかわり、結果「no problem」、何故か握手を求められ、それで解決です。おおらかな国、自動車大国だと実感しました。電話で驚いたのは、バンパーの傷くらいでは警察など呼ばないということでした。因みに、右側通行も初体験。その他、実は怖い目にも遭いましたが、楽しくて、不思議満載の出張でした。さて、長くなるのでこのあたりに本題に入ります。

配属当時、クライアントさんにダンロップ(住友ゴム)があり、自身がゴルフ部だったのでワクワクしましたすが、担当がタイヤ、しかもレース担当になり、富士スピードウェイや鈴鹿サーキットでのイベントプロモーションが業務でした。現場に行ってわかりましたが、海外のメカニックや選手が多く、特に二輪では当時世界的にもダンロップが強かったので、メカや選手とのコンタクトで、(大した語学力ではありませんが)重宝がられました。時は、バブルに向かっていく時代だったので、F1をはじめカーレース(正確にはモータースポーツ)のスポンサーには、一流企業が犇めいてました。また、キャンペーンガール(当時キャンギャル)には、国内のJJ、ViVi、cancamという3大ファッション誌のトップモデルが軒並み大集合していました。中でも、我々ダンロップとブリヂストンのキャンペーンガールになることがモデルたちに大人気でした。ちなみにキングカズの奥さんも当時はJJのトップモデルで、サーキットではしばしば見かけました。ダンロップは、僕が担当した、3代のうち、2代(望月知子さんと中山恵美さん)は、キャンギャルの中のクイーンに輝きました。彼女たち、今はどうしてるのか気になるところです。

当時、隆盛を極めていたのが、F3000というクラスでした。現在は全日本スーパーフォーミュラーになりましたが、F3000は当時、国内最高峰のレースで、F1への登竜門としても知られてました。50代の方なら、鈴木亜久里と聞けば懐かしいでしょうが、彼が国内で最速の男で、中嶋悟さんが世界で活躍していたレース界の第一人者だったのです。マッチこと近藤真彦さんがレースを始めたのもこの時代です。

現在のモータースポーツも、世界的に見れば、F1やインディー、WRC(世界ラリー)など、大人気のモータースポーツですが、国内では長らく下火であることは否めません。理由のひとつとしては、強い選手や若い世代は国内を飛ばして最初から海外に飛び出すようになったことでしょうか。また、僕がしばしば問題提起する国内のスポーツビジネスの弱点で、企業一辺倒の支援ということです。それがあらゆるスポーツの根底にあり、企業がこけるとスポーツもこけるという具合になります。また、あまり世間では知られていないデータですが、スポーツ好き(プレーしたり観戦すること)の絶対数が欧米、特にスポーツ大国アメリカの1/20くらいだということです。従って、ファンが下支えするにも限界があるということになります。このフリー企画書のコーナーにもアップしていますが、このあたりのことを結構調べたことがございます。

日本人は、ラグビーであれ、サッカーであれ、世界大会などでは、一気に盛り上がりますが、その熱は、決して長くは続きませんよね。それと、複数のスポーツに熱狂的になるファンも少ないです。もちろん、複数のスポーツをすることも少ないです。これには、教育や経済も深く関係しているのです。

教育面から言えば、小学校や中学校の授業では、個々のスポーツ競技の選択肢がなく、体育はあくまで学習指導要領通りに、「運動の楽しさと喜びを味わう」「健康安全に留意して公正さを育てる」などが目標とされ、具体的な個々のスポーツは、バスケ、ソフト、サッカー以外には取り扱わないのです。また経済的な側面から言えば、「土地代」ですね。日本には、平地が少なく、そこに人が集中していることで、地代が高く、それがスポーツにも間接的に大きく影響しています。それに対して、アメリカでは、土地はただ同然で使用できるし、ゴルフやスキーでも、多くの大学が保有しています。また、州によって異なりますが、ほとんどの小学校で、個々のスポーツ競技が選択できます。そしてそれらは、地元のクラブチームとつながり、それを地元自治体や地元の企業、財団がサポートしているのです。そう考えると、モータースポーツなどは論外ですよね。

若者のくるま離れなど言われ続けていますが、大学の講義の際、必ず学生に質問することが、車についてです。そして、決まって免許証の取得の面倒さと費用の高さが彼らの壁になっていることがわかります。自動車業界は率先して改善運動に努めれば良いのに、30年前と全く変わっていません。20年前に、先進国に先駆けて「IT大国宣言」をしたものの、今では「IT後進国」です。まあ、既得権益だらけの国会議員や官僚が変わらなければ下流のスポーツ事情も変わらないということでしょう。

ということで、本日のフリー企画書は、強豪レーシングチームのセールスシートです。興味のある方は、旧知の仕事仲間がチーム運営に携わっていますので、ご紹介致します。もちろん、紹介料等一切頂きませんのでお気軽にお問い合わせください。
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

プロ野球現役選手・OBブッキング ~梨田昌孝事務所~

バファローズ男前3人衆!!(梨田昌孝・真弓明信・小林繁)

今日はフリー企画書というよりは、自身とプロ野球との関わりの中で、強く印象に残っていることを忘備録として残しつつ、長年マネジメントでお世話になっている前楽天ゴールデンイーグル監督の梨田氏(梨田昌孝事務所)のPRをさせて頂きます。

弊社は設立以来、監督(いつもそうお呼びしています・・・)のマネジメントをさせて頂いてますが、ゴルフ番組をプロデュースさせて頂いたり、日本ハムファイターズの監督就任時には、契約の場にも立ち会わせて頂くなど、貴重な体験をさせて頂きました。

監督の監督業のスタートは、2000年の近鉄バファローズですが、当時、私はバファローズのフランチャイズ球場、大阪ドーム(現京セラドーム)の社員で、今なら怒られそうですが、試合前のバッティング練習中、外野で捕球のお手伝いをしていました。

監督の就任と同時に決まった首脳陣が、ピッチングコーチに小林繁氏(故人)、バッティングコーチに真弓明信氏という、男前トリオ(写真はダウンロードできます。)で、後にも先にも、プロ野球でこれだけの男前かつ実力ある指導者が揃う首脳陣はないでしょう。そして、翌年、見事にリーグ優勝を果たしたのです。その優勝シーンは、球史に残る奇跡のハッピーエンドでした。「サヨナラ、逆転、満塁、リーグ優勝ホームラン」ですね!因みに、私は、優勝の瞬間、選手など当事者以外でグランドに流れ込んだ最初の人間でした。これも今だから明かすことができる、ある意味非常識な行動でした。

その後、監督は、日本ハムでも優勝を果たし、ダルビッシュや中田選手の育成に尽力しました。日ハム時代には、あまりにも悲しいことがありました。それは一軍ピッチングコーチに就任したばかりの小林繁コーチが急逝したことでした。あまりにも突然の出来事でした。その日は、阪神淡路大震災が発生した1/17だったので、一生忘れることのない命日になりました。(昨日が命日でした。合掌。)そして、監督は、日本ハムのあとは、闘将星野仙一氏からの要請で、楽天球団の監督に就任し、クライマックス進出を果たしました。

さて、皆様の記憶には新しいと思いますが、監督は昨年の4月1日にコロナに感染し、その後ICU集中治療室で長期間の治療を余儀なくされました。今は完全とは言えませんが、回復して適度な運動と食事に気を付けて、体調管理に努められています。

監督は1972年ドラフト2位でバファローズに入団して以来、選手、コーチ、監督と半世紀に渡り、プロ野球のグランドに立ち続け、その経験と豊富なネットワークは、まさに「天晴れ!!」です。そして、心理学や経営学にも通じるプロ野球生活における数多くの体験談は、いつも聞き入ってしまいます。講演では、参加者からの質問やリクエストに対して丁寧過ぎる対応も定評です。その他、対談やプロ野球アーカイブなどの企画のブッキングにも適任だと思います。男前ですしね!!その他、現役・OBも含めて、お問い合わせは是非、梨田事務所ホームページもしくは、弊社へ。
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

社会人野球日本選手権の特別協賛企画

社会人野球の3大タイトル戦への特別協賛企画

わたしは、自他ともに認める野球オタク、正確には草野球オタクです。これまでに誂えたユニホームは14着です。ここしばらくはコロナのせいもあり全く試合がない状況ですが、同時に3チームに所属して、年間150試合以上こなした年もありました。
東京勤務時代は、演歌の大御所、都はるみさんのチーム「怨歌(えんか)倶楽部」に所属し、たけし軍団をはじめ多くの芸能人チームと対戦しました。新卒のお上りさん、ミーハーには毎週日曜が待ち遠しかったです。そして、転職で大阪ドームに入社してからは、全プロ野球チームの球場での草野球に励んでいました。
その一方で、Jリーグ発足後、顕著に人気が無くなってきたプロ野球のプロモーションにも尽力したつもりです。しかし、スポーツ関連のマーケットには、サッカーに関わらず、卓球やバレー、バスケにラグビー、格闘技・・と、各々の団体が必死にプロモーションを仕掛けたことで、野球人気の陰りにさらに拍車が掛かってしまいました。
そして、昨年一年間のコロナ禍により、野球に限らず様々なスポーツ競技が中止に追い込まれました。その中でもマーケットの大きいプロ野球への打撃は相当なものでした。今年、2021年もコロナの幕開けとなりましたが、一日も早くそれが終息して、スポーツに溢れる日常を取り返したいものです。さて、本題ですが、本日のフリー企画書は、「日本社会人野球選手権」の特別協賛(冠協賛)企画です。予めお断りしますが、企画書は5年前のものです。従って、現在でもこの企画が生きている補償はございませんが、ご興味のある企業、個人は、お問い合わせをお待ちしています。現状確認とご紹介はできると思います。
弊社としても、コロナが終息して、時間ができればプロモーションというか、コーディネートを再開したいと思いますが、出場チームと業種がバッティングせずに、スポンサーメリットが十分に見込める業種は、住宅メーカーやマンションデベ、住設メーカーだと思っています。なぜなら、現役のプレーヤーたちは、これから住宅を購入する世代が圧倒的に多く、しかも、社会人野球チームは、クラブチームをのぞけば大手企業が大多数を占めているからです。そこへの販促は魅力的ではないでしょうか。
同大会の運営母体は、【検索⇒】日本野球連盟(以下JABA)で、日本国内における、3大アマチュア野球大会(都市対抗野球大会、全日本社会人野球選手権、全日本クラブ野球選手権大会)を運営しています。 バブル崩壊以降は、企業チームの減少や縮小が相次ぎましたが、この10年間は、下げ止まり、クラブチーム数は増加傾向にあります。野球界全体では、都市部や地方の独立プロリーグが数多く創設され、野球の根強い人気が伺えます。
そこで弊社は、アマチュア野球の発展とそれに関わる企業や地方大会の活性化を狙いとして、特別協賛企業の募集を企画しました。
現役選手の構成は、平均年齢が20代後半の男性であり、高校野球や大学野球から選び抜かれた、次元の高いアスリート集団で、先述したように、企業がプロモーションを仕掛けるにあたり、明確なターゲットだと考えています。
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

マイナープロスポーツへの協賛企画書

プロ野球独立リーグ球団 協賛の企画書

コロナの終息が見通せない年末になりましたが、goto方針の曖昧なところは困ったものですね。ただ、少なからずマスメディアに携わる身としては、政府批判一辺倒の討論は如何なものかと思います。双方の意見やアイデアを平等に取り扱ってほしいものです。テレビ局の昔から変わらない視聴率偏重の体質はまだまだ健在ですね。
コロナにより、個人的に大好きなスポーツ界にも深い影が落ちていますが、とりわけマイナーなプロスポーツには打撃が相当大きいです。プロ野球やJリーグなどは厳しいとは言え、しっかりとしたスポンサーがついていますが、マイナーなプロスポーツの経営は、普段でもスポンサー集めに苦労しており、選手たちは本業のスポーツでは生活できず、ほとんどが副業に携わっています。それがこのコロナによって、試合自体がなくなり、会社の経営が悪化し、スポンサーも離れていくという現象があちらこちらで発生しています。私自身、目の届く範囲であれば、スポンサーを紹介したり、若干ですが、チケットの購入など協力はできますが、焼け石に水なので残念でなりません。欧米のような地域全体が、そして寄付文化がスポーツを支える時代は日本にもやってくるのでしょうか?このことは私が別途携わる教育事業にもかなり深く関わる課題ですが、可能な限りこのテーマにも尽力していきたいと考えています。
今日のフリー企画書は、プロ野球独立リーグのセールスシート、つまり協賛会社を募るための企画書です。この企画書は、その他のスポーツにも転用できるものです。是非、参考にして頂いて、地域スポーツの振興に目を向けて頂ければと思います。

 

 
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

ゴルフ番組の企画書

ゴルフ番組企画書

弊社は、日ハムや楽天球団で監督を勤めた梨田昌孝氏(現在は引退していますが、日ごろ「監督」と呼ばせて頂いてます。)のマネジメントに長年携わっていますが、以前、監督をメインアンカーとしてゴルフ番組を2年間OAしました。本日のフリー企画書は、その番組のスポンサーを見つける際に作成した企画書です。
最後のページには制作、放送料金を含めた価格が表示されていますが、この価格につきましては、今では相当下がっているかと思います。当時は、まだまだテレビ広告が盛んで、ネット広告については、テレビ広告量の半分程度でしたが、現在は(昨年)ついに、年間のネット広告費用がテレビ広告費用を抜き去りました。そして、今後はこの差は広がるばかりだと思います。
コロナの影響もありますが、今年のゴルフトーナメント番組は激減しました。しかし、一方では、ネット配信をメインとするゴルフ番組、コンテンツは年々増え続けています。
専門チャンネルに、それらを定額で見れるサブスクなど、本当にこの10年間のゴルフ(スポーツ)の視聴は激変しました。ゴルフファンとしては、ありがたいですが、是非、これらの視聴がゴルフ産業全体の活性につながってほしいと思います。

 

 
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ 教育(食・徳・体育含む)・学校 村・町おこし、地方創生

地域のプロスポーツチームの販促企画

プロスポーツチームの地域におけるプロモーション活動

本日の(フリー企画書&企画ねた)は、プロスポーツチームの広報・販促プランです。
弊社では、創立以来、プロ野球チーム楽天球団や日本ハムファイターズなどで監督を歴任した、梨田昌孝氏や複数のプロゴルファーのマネジメントに携わってきたことで、プロ野球はもちろんのこと、それらのスポーツ以外にも、様々なプロスポーツチームの現場の人たちとの接点ができました。プロチームの使命は、最高のパフォーマンスをファンに提供することですが、チームの経営には、この「ファン」の存在無しでは成り立ちません。つまりチームの経営には、ファンサービスを欠かすことが出来ないのです。チームは日夜ファンづくりやファンサービスに躍起になりますが、ひと昔前とは異なり、Jや、T、V、Bリーグなど多くのプロスポーツが乱立した結果、ファンの争奪戦が年々激しくなってきています。これからは、少子化時代に突入するわけですから、その争いはますます激しくなる一方です。
今回のフリー企画書は、そんな解決策を提案するものです。詳しくは添付の資料をご覧頂ければよいですが、一言で企画内容を言うと、「小学校の授業を通じて、地域のプロスポーツチームのことを学ぶ」というものです。フリー企画書の中には、具体的な事例もあげていますので、理解しやすいと思います。最近では、全国津々浦々に地元のプロスポーツチームが形成されているので、チーム広報、販促を預かる担当者必見の企画ねただと思います。
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ

トライアスロンは、エキサイティングで魅力的なスポーツ!

トライアスロンの魅力 ~大阪城トライアスロン~

新型コロナの影響で、スポーツイベントは軒並み中止、延期、縮小に追い込まれていますが、いつかはこの状況から抜け出すことが出来ると信じたいです!
個人的には、過去に様々なスポーツをしてきましたし、ビジネスとしても、プロ・アマ野球やサッカー、ゴルフ、マラソン、テニス、ビーチバレー・・と、あげればいくらでも出てきそうです。そんな私ですが、今回ご紹介するトライアスロンについては盲点で、もっと早くから接点があれば、良かったと悔やむくらい魅力的で素晴らしいスポーツだと思います。あるきっかけでJTU(日本トライアスロン連合)の役員の方から大会にご招待いただきましたが、まじかで見るトライアスロンの魅力は筆舌に尽くしがたく「感動」の一言でした。
世界では、ワールドツアーがあり、各国単位でも国民的スポーツになっている国も多くあります。なのに、日本ではどうして盛り上がりに欠けるのか不思議でした。
日本でも、いよいよ五輪とともに、トライアスロンが広がると思っていた矢先のコロナでした。
添付は、大阪城トライアスロンの実績です。そういえば、大阪城のお濠を泳ぐニュースを頻繁に目にしましたね。今は、コロナ下ですが、今後のトライアスロンの盛り上がりに大いに期待したいですし、微力ながらPRや協賛活動のお手伝いをしたいと思っています。役員のKさん、頑張りましょう!
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ 教育(食・徳・体育含む)・学校

子どもたちの野球・ソフト離れの解決プラン

「野球・ソフトボール」離れの打開策

ここ最近の「野球・ソフトボール」離れは加速傾向にあります。甲子園(高校野球)の盛り上がりの衰えは然程感じませんが、それでも、試合をするための部員不足から、複数校の野球部を統合したチームが年々増えてきています。その要因として挙げられるのは、スポーツの多様化であることは間違いありません。
一昔前だと男の子のスポーツといえば、野球が大半を占めていました。しかし、Jリーグの発足以来、子どもたちのサッカー人気はうなぎのぼりで、その他にも、VリーグのバレーやTリーグの卓球、そして、バスケットやバドミントンなど子どもたちにとって魅力的なスポーツがどんどん広がりを見せています。子どもの数は少子化に歯止めがかからないわけですから、野球やソフトの人口が減ってくるのはある意味当然の結果といえます。
しかし、要因はそれだけでは決してないのです。それは、野球界全体の組織にも大きなマイナス要因があります。プロ野球や高野連、大学野球、少年野球など、日本の野球界組織はバラバラに活動しており、Jリーグとは真逆の動きをしていおり、このことが野球全体の人気を押し下げていると言っても過言ではありません。
添付している企画書(ラフ案)では、この解決に言及するものではありませんが、少なくとも野球・ソフトを復活させる要素は十分にありますので、是非ご一読ください。
FREE DOWNLOAD

Send download link to:

カテゴリー
スポーツ メディア・広告

マネジメント契約書とマネジメントビジネスの勧め

マネジメント契約書(簡易版)

弊社では、15年間にわたり、梨田昌孝氏(元近鉄バファローズ、日本ハムファイターズ、楽天ゴールデンイーグルス)のマネジメントを拝命していますが、その他にも、元プロ野球選手やプロゴルファー、アーティストのマネジメントの経験がござます。添付は、契約書のたたき台で、これをもとに各々の契約書を作成してきました。最近の傾向として、スポーツ界のみならず、芸能界でも「個人事務所」の設立が目立つようになってきました。マネジメントビジネスは、案外難しい仕組みではありませんので、マスコミ・広告ビジネスに携わる人であれば、事業の選択肢として推奨したいですね。詳しいことをお知りになりたい方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
FREE DOWNLOAD

Send download link to: